660件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2022-09-30 開催日:2022-09-30 令和4年決算特別委員会第3分科会〔3年度決算〕(港湾局) 本文

これは常設展示でございます。これはミニチュア写真家、田中さんといわれる方ですね、世界的に著名な方でございます。こういった方のMINIATURE LIFE × KOBE AIRPORTが開設をされます。こういった様々な取組を進めることによって利用促進を進めたいと考えているところでございます。  また、今回の合意の中でも神戸市以西の新たな市場開拓というのに取り組むということも出てまいっております。

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回教育市民分科会−03月15日-02号

博物館は、常設展示のほかに企画展というのを年に何回かなさっておられますけれども、常設展示展示替えというのは年に何回なさっているのかということと、企画展になさったものでも、市が管理権とか所有権を持っているようなものについては、常設展示の中に活用されているのか、教えてください。 ◎田端文一 熊本博物館長  2点、御質問にお答えします。  

静岡市議会 2022-03-10 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-03-10

96 ◯中川歴史文化課長 開館に向けて特別展示企画の現在の状況、どのように進められているのかでございますけれども、企画展示室につきましては、例えば、駿府の名宝であるとか港町清水歴史みたいな市に非常に密接するもの、それから市が所有する歴史資料、これだけでは足りませんので、外部からお借りする資料などを組み合わせて、常設展示とは異なった視点で資料を紹介させていただきたいと

静岡市議会 2021-11-11 令和3年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2021-11-11

先ほどの説明の中でも少し触れましたが、3階に企画展示部屋があるわけですが、企画展示室はそんなに大きな部屋ではございませんので、年に4回ほど企画展示をやっていきますが、ときには常設展示の一部も企画展示化するということで、特別な企画展示を行う際には、魅力的な部分を増やすということで、常設展示の一部も企画展示に替えていくような工夫をしながら集客に努めてまいりたいと思っております。

静岡市議会 2021-10-04 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-10-04

ホビーに関してもう1点だけ伺いたいと思うんですけれども、先ほどもイベントについては大変残念ながら開催できないということで、我慢を強いられているわけですけれども、常設展示されておりますホビースクエアは、立地も非常にいい立地にあるんですけれども、なかなかこのホビースクエア活用について成果としてもうひとつ頑張っていただきたいなと思うんですけれども、今後、このホビースクエア活用についてどのように考えていらっしゃるか

静岡市議会 2021-10-01 令和3年 観光文化経済委員会 本文 2021-10-01

99 ◯本野文化財課長 委員から御指摘がありました埋蔵文化財センターは、御指摘のとおり、基本的に市内発掘調査を行って出てきたものを調査、あとは管理という形で保管していく形がメインの形になりますが、1階に井上 馨侯関係のものとかそういったものも企画していて、常設展示ができるような状況になっていますので、あそこのところの活用については、今、企画展を4回ほどやらせていただきまして

熊本市議会 2021-09-16 令和 3年第 3回教育市民分科会−09月16日-02号

博物館におきましては、常設展示以外の収蔵資料を公開する企画展及び共催展等を開催いたしましたが、特別展については中止となりました。今後も新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めながら、特別展企画展を開催するとともに、来館できない状況でも追体験や疑似的な鑑賞体験等が可能となるような、情報コンテンツの発信にも引き続き取り組んでまいります。  237ページをお願いいたします。  

北九州市議会 2021-03-09 03月09日-06号

ふだん博物館などでは常設展示特別展に注目が集まりますが、その展示に向けて日頃から資料を集め、保存し、未来へつなげるために重要な役割を果たすのが収蔵庫であります。本市のいのちのたび博物館では、今月6日より収蔵庫に焦点を当てた特別展わたしたち収蔵庫にいるんですが始まったところであり、私も早速拝見させていただき、収蔵庫に寝かせておくのはもったいないほどの見応えに感激いたしました。 

名古屋市議会 2020-12-01 12月01日-26号

まずは市民に最も小酒井不木のことを知ってもらうために、居宅地跡地に近い鶴舞中央図書館に、まずは、本にも関係をしておりますので、不木の人物や書籍を紹介する常設展示を行うべきと考えますが、教育長さん、いかがでしょうか。 また、不木に関して、昭和50年に御遺族の方から、教育委員会蓬左文庫さんに、不木の蔵書や草稿、書簡などの資料がたくさん寄贈されているとお聞きもしております。

名古屋市議会 2020-11-30 11月30日-25号

今年の夏、私は港防災センターを訪れ、伊勢湾台風常設展示と、東海豪雨から20年の企画展を見学いたしました。その内容は非常に勉強にもなりましたが、過去に本市で発生した代表的な大規模自然災害の啓発としては、残念ですが物足りなさを感じておりました。今後、時間の経過とともに、被災経験をした方々の高齢化も進み、災害記憶の風化がより一層進んでしまうのではないかと懸念をいたします。 

静岡市議会 2020-09-05 令和2年9月定例会(第5日目) 本文

主軸である歴史文化拠点づくりとまちは劇場の推進においては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴い、様々なイベント等の縮小や中止が余儀なくされる状況で、事業そのものの見直しが必要である一方、魅力的な事業、必要な事業も多くあり、そのバランスをどう図っていくか期待するとの発言や、3つのハード事業のうち、唯一リスタートする歴史文化施設については、今川義元公生誕五百年祭事業に続き、今後も歴史文化施設常設展示

川崎市議会 2020-07-16 令和 2年  7月文教委員会−07月16日-01号

常設展示室ですか、1階の展示室にあったもので持ち運びできるものについては、本市施設に移設しまして、大きいもので、市の施設に入らないものは外部保管倉庫をお借りして、そちらへ移送する予定なんですけれども、移設の数字のほうが、すみません、収蔵庫から出した数字のものはきちっと取っていたんですが、収蔵品台帳のほうからこれを移設したという記録は残しているんですが、我々のほうでちょっと把握していない部分もございますので

静岡市議会 2020-06-03 令和2年6月定例会(第3日目) 本文

29 ◯観光交流文化局長大石貴生君) 歴史文化施設に引き継いだ資料は、今川氏や徳川家康公などの常設展示のほか、本市ゆかりのある人物にスポットを当てた企画展示などで活用する予定です。  一方、埋蔵文化財センターに引き継いだ資料についても、同センター由比文化財管理センター登呂博物館などで、毎年巡回展示している文化財展等活用していきます。  

北九州市議会 2020-03-27 03月27日-05号

⑫文学館のリニューアルについては、新たな展示として、現在、さまざまな分野 で活躍している本市ゆかりの作家35人を取り上げるなど、常設展示全面リ ニューアルした。また、デジタル展示システムの設置や4カ国語に対応する音 声ガイドを導入する等、若い世代に文学に興味を持ってもらえるよう展示方 法を工夫した。今後は、周辺施設関連施設との連携も進め、多くの方に来館 してもらえるよう取り組んでいきたい。